[会長追悼文] 会長:荻野勝彦
10年前、本学会会員の白石史郎さんが『法政大学改革物語』という本を世に送りました。副題は「清成忠男総長時代の改革」。本学会の初代会長でもある清成忠男先生が、法政大学総長として断行された幾多の改革を、大学の歴史をふまえて紹介した本です。
その一環として、清成先生は2003年に新たにキャリアデザイン学部を設立されました。グローバル化が進展する中、米国での現地調査などを通じて、やがて来るであろう雇用流動化を予見し、人々の主体的なキャリア形成を促すための研究・教育に取り組む「キャリアデザイン学」を構想されたのは、まことに先見の明があったと申せましょう。そして、学際的な研究と、研究者と実務家の交流の場として、2004年に日本キャリアデザイン学会が設立され、清成先生が初代会長に就任されたのです。
本学会は、今年で20周年を迎えます。記念の研究大会は、法政大学の大内山校舎で開催されますが、この建物もまた、清成先生が取り組まれた市ヶ谷キャンパス再開発の一環として建設されたものです。
設立当時の志は、学会ウェブサイトの「設立趣旨」で読むことができます。また、20周年記念事業の一環として整備された学会誌アーカイブでは、学会誌第1号に寄せられた清成先生の「創刊の辞」を読むことができます。20年の歳月を経て、私たちが設立の志のどこまで到達できたのか、あらためて振り返り、将来につなげていきたいと願っています。
学会の未来を草葉の陰からいつまでも見守っていただけると信じつつ、清成忠男先生のご冥福を心からお祈り申し上げたいと思います。
本学会ホームページ【会員サイト】より、学会費のお支払い状況の確認および領収書の発行が可能です。
必要に応じてご利用ください。
——————————————–
<【会員サイト】お支払い状況の確認方法>
右上「会員ログイン」をクリック
・会員番号は「2024年度年会費納入のお願い」メールに記載
・パスワードを不明またはお忘れの場合は、以下より再設定いただけます。
https://career-design.org/mbpwd/
↓
ログイン後、「会費お支払い状況」をクリック
(お支払い状況の確認と領収書発行が可能です)
——————————————–
※会費お支払い状況が正しく反映されていない場合は、お手数ですが「会員名・お支払日・お支払い名義」を info@career-design.org までご連絡ください。
「キャリアデザインのためのグラフィック・ファシリテーション」
開催日 :2024年8月4日(日)終了
時 間:14:00~17:00(17:30~18:30 アフターセッション)
開催会場 :関西大学梅田キャンパス4階 MeRISE ラボ(多目的室)
参加費 :会員・非会員/無料 ※要事前申込み
>>詳細・申込みはこちらから
開催日:2024年7月12日(金)19:00~20:00
会 場:Zoomオンライン開催
対象者:会員限定
>>詳細・申し込みはこちらから
「キャリア支援に必要な視点、ナラティブ・アプローチとソーシャル・ジャスティス(社会的公平)」
開催日時 :2024年7月1日(月)19:00~20:30
開催方法 :Zoomオンライン開催
参加費 :会員・非会員/無料 ※要事前申込み
>>詳細・申し込みはこちらから
6月6日(木)20:15からのNHK「サラメシ」に梅崎修・学会副会長が「さし飯(めし)教授」として登場します。キャリアデザイン(食と職の研究)とも深くかかわる内容ですので(?)、よろしければぜひご覧ください。放送後は、NHKプラスなどでもご覧になれます。
>番組情報予告はこちら
均等法第一世代のセカンドキャリア事例
開催日時 :2024年6月27日(木)19:00-20:30
※定員に達し申込みは締切りました。
>>詳細はこちらから
「京都、花街の舞妓さん・芸妓さんのキャリア形成」
多様なディプロップメ―ンタルネットワークの中での人材育成―
開催日 : 2024 年6月30日(日)14:00~
開催方法: 対面及びオンライン
参加費 : 会員・非会員/無料 ※要事前申込み
>>詳細・申込みはこちらから
「地方創生とキャリアデザイン」
開催日時 :2024年6月9日(日)15:00-17:00
会 場 :法政大学市ヶ谷キャンパス
定 員 :150名 ※非学会員も参加可能
>>詳細・申し込みはこちらから