お知らせ

  • 2025.03.14
    お知らせ
    役員予定者選挙および代議員選挙の実施について公示されました
    詳しくは会員専用ホームページをご覧ください。
  • 2025.03.13
    研究大会
    CDIJ【第21回 研究大会】

    創造的復興とキャリアデザイン:未来の地域づくりのためにキャリアデザインができること
    日時:2025年9月6日(土)7日(日)
    会場:開志専門職大学(新潟市)※対面開催
    対象:会員/非会員 ※事前申込制
    >>詳細・研究発表申込みはこちら

  • 2025.03.06
    研究大会
    関西支部第12回研究大会

    「キャリア教育との連携を目指したアントレプレナーシップ教育の展開」
    「キャリア形成科目群 実施の成果と課題の検討」
    「現職教員のキャリアに関する研究」
    日時:2025年3月29日(土)13:00~16:40
    会場:大阪教育大学天王寺キャンパス(先着60名好評につき増員)
    参加費:会員・非会員ともに無料
    >>好評につき申し込み終了/詳細はこちら

  • 2025.03.05
    研究会
    第26回 中京支部研究会/キャリア研究・政策・国際交流委員会共同企画

    「キャリアの本棚 国際×キャリア編」
    日時:2025年3月4日(火)終了
    >>詳細はこちら

  • 2025.02.25
    研究会
    第3回 キャリアのアゴラ(キャリア研究・政策・国際交流委員会)

    「教育を通じた人材育成、キャリア支援」
    日時:2025年2月25日(火)終了
    >>詳細はこちら

※当学会は日本学術会議の協力学術研究団体です。

私のキャリアデザイン

  • (一社)人材育成と教育サービス協議会 副代表理事
    前目白大学教授
    末廣 啓子
    私のキャリアデザイン

    迷い迷いの私のキャリア形成・・・
     子供のころからずっとなりたいと思っていた職業があり実現可能と思っていた。それが大学入試前になって突然違う世界に惹かれ、また、私はその職業には向かないという父の一言がトドメとなって直前で志望学部を変えてしまった。なぜそうしたのか未だに謎であり、思春期の......
  • 法政大学キャリアデザイン学部教授
    児美川 孝一郎 
    「偶然」の連鎖に導かれたキャリア
    本当に正直に言ってしまうと、今の僕が教育学の研究者、あるいは大学教員になっているのは、「偶然」の積み重ねでしかない。いや、正確には「失敗」と「偶然」の連鎖によると言うべきだろうか。
    <大学入学後の煩悶>
     そもそも僕は、自分が志望していた大学に教育学部が存在することすら知らなかった。
    ......