キャリアデザインマガジン 第154号

■□□—————————————————————-
□□
□    キャリアデザインマガジン 第154号 2021年6月20日発行
     日本キャリアデザイン学会 http://www.career-design.org/

——————————————————————□■

 「キャリアデザインマガジン」は、キャリアに関心のある人が楽しく読める
情報誌をめざして、日本キャリアデザイン学会がお送りするオフィシャル・
メールマガジンです。会員以外の方にもご購読いただけます。
 ※等幅フォントでごらんください。文中敬称略。

□ 目 次 □———————————————————–

1 学会からのお知らせ

2 キャリア辞典 「企業行動憲章(2)」

3 私が読んだキャリアの1冊 
『人事担当者が知っておきたい、8の実践策。7つのスキル。』
                          労務行政研究所編
4 キャリアイベント情報等

5 学会活動ニュース

———————————————————————-

1 学会からのお知らせ

◆第17回研究大会について

開催日: 2021年9月11日(土)・12日(日)
テーマ:不測の事態への対応とキャリアデザイン―研究と実践の統合を通じて
会場:オンラインによる配信

参加申込を開始しました。
詳細と申込は下記の学会HPを参照ください。

CDIJ【第17回 研究大会】は終了しました。

※大会に関する情報に関しましては、学会ホームページを随時更新してまい
 りますので、ご確認をお願い申し上げます。

◆2021年第1回 キャリアデザインライブ! 
 共催 秩父市移住相談センター

テーマ: < 都会 ⇔ 田舎 >でキャリアを考える- 秩父からの発信 - 
開催日: 2021年7月24日(土)13:00~13:45 15:00~17:15

詳細:
玄田有史(東京大学社会科学研究所)×梅崎修(法政大学キャリアデザイン学部)

コロナ禍で延期や中止になっておりましたキャリアデザインライブ!を再始動
いたします。2021年度、第1回目は、これまでも続けてきた地域でのライブ
から始めようと思います。埼玉県・秩父の地において、移住や二拠点生活など
テーマに皆さんと議論したいと思っております。実は、秩父での開催は1年前
に開催予定でしたので、コロナ禍以前に企画されました。
この1年間で住む場所・働く場所への関心は高まってきています。この1年
の経験を振り返り、キャリアの議論を深められればと思います。残念ながら
秩父に集まっていただくことはできませんが、登壇者が秩父より発信します。
また、オンラインでも秩父について知っていただくために、オンラインでの
街紹介にも挑戦したいと思います。これら新しい試みにご期待ください。

登壇者:
山崎知彦
 秩父市出身。Uターンで地域おこし協力隊員として秩父市移住相談センター
 に勤務。
関川亜佐子
 茨城出身。東京から移住。秩父市の秩父銘仙担当の地域おこし協力隊と
 して3年従事したのち、レンタル銘仙『イロハトリ』を開業。
吉田武志
 大阪出身。大阪から移住。秩父でインテリアショップ店長として働いた後、
 フリーのグラフィックデザイナーとして活動中。
出浦洋介
 秩父で、働空間、働Co-living(ハタラコリビング)、和空間
 多豆などのコワーキングスペースを経営。

参加費:会員・非会員/無料(事前申込制)定員100名
お申込み詳細:https://www.event-u.jp/fm/index.cgi?id=854

◆学会ウェブサイト(http://www.career-design.org/)、フェイスブック
(https://www.facebook.com/careerdesigngakkai)随時更新中です。
 ぜひご一読ください。

———————————————————————-

2 キャリア辞典

  
          「企業行動憲章(2)」

 2017年に改定された企業行動憲章は、国連SDGsを視野に入れ、企業にも国際社会の
一員として法遵守を超えた、社会・環境課題に積極的に取り組む要素が織り込まれた。
ステークホルダーから持続可能な社会への貢献が要請される中、その役割は極めて大
きい。

1.国内外の環境の変化
 グローバル化や高度情報化社会が本格的に進展し、ヒトやモノ、カネ、コトが国境・
地域を越えて活発かつ瞬時に動くようになるなど社会全体が大きく変化している。その
結果、多くの国が目覚ましい経済成長を成し遂げ、市場経済からの恩恵はより顕著にな
っている。一方、そうした変化に伴い、貧困や格差の拡大、環境問題、労働環境の悪化
などのグローバルな課題が各国・地域で表出するようになった。
 2009年のリーマンショックをはじめとする世界金融危機を契機にそれらの問題が先進
国や途上国を問わず深刻化し、こうした変化を背景として、各国で反グローバリズムや
保護主義の動きが高まり、自由で開かれた国際経済秩序、自由貿易体制の維持・発展が
脅かされる懸念が高まっている

2.企業への期待の高まり
 国際社会では、企業も社会の一員として、法令遵守を超えた社会的課題の解決に向け
た積極的な取り組みが求められるようになっている。例えば、人権問題においては、
2011年の国連人権理事会における「ビジネスと人権に関する指導原則」や、「OECD多国
籍企業行動指針」といった国際規範において、企業が人権を尊重する責任を負うことを
明示して具体的なアクションを促している。また、気候変動に関しては、2015 年の国
連気候変動枠組条約第21回締約国会議(COP21)で、すべての排出国が地球温暖化に取
り組むことを約束する「パリ協定」が採択された。各国は、自ら定めた削減目標に基づ
き具体的な対策を推進することになっており、企業に対して、国内での生産活動を通じ
た削減はもとより、商品・サービスのライフサイクルや、海外展開、イノベーションを
通じた貢献などが期待されている。

3.SDGs貢献に向けて
 企業は、これまで述べてきた社会像を求めながら、経済成長と健康・医療、農業・食、
環境・気候変動、エネルギー、安全・防災、人やジェンダーの平等などの社会的課題解
決とが両立し、一人ひとりが快適で活力に満ちた生活ができる社会が実現を目指しいる。
 その鍵を握るのは、Society 5.0。IoTやAI、ロボットなどの革新技術を最大限
活用して人々の暮らしや社会全体を最適化した未来社会である。今回改定された企業
行動憲章はSociety 5.0の実現を通じたSDGsの達成を柱にしている。
 会員である各社は、持続可能な社会の実現が企業の発展の基盤であることを認識し、
社会に有益で付加価値および雇用創造、環境・社会・ガバナンスなどESGに配慮した
経営を推し進めることにより、社会的責任への取り組みを進める。また、自社のみなら
ず、取引先や顧客、輸送パートナなどサプライチェーンに対しても行動変革を促すとと
もに、多様な組織との協働を通じて、Society 5.0やSDGsの達成に向けて行動する
ことが要請されている。

<新しい企業行動憲章(2017年)>
(持続可能な経済成長と社会的課題の解決)
1.イノベーションを通じて社会に有用で安全な商品・サービスを開発、提供し、持続
 能な経済成長と社会的課題の解決を図る。

(公正な事業慣行)
2.公正かつ自由な競争ならびに適正な取引、責任ある調達を行う。また、政治、行政と
 の健全な関係を保つ。

(公正な情報開示、ステークホルダーとの建設的対話)
3.企業情報を積極的、効果的かつ公正に開示し、企業をとりまく幅広いステークホルダー
 と建設的な対話を行い、企業価値の向上を図る。

(人権の尊重)
4.すべての人々の人権を尊重する経営を行う。

(消費者・顧客との信頼関係)
5.消費者・顧客に対して、商品・サービスに関する適切な情報提供、誠実なコミュニケー
 ションを行い、満足と信頼を獲得する。

(働き方の改革、職場環境の充実)
6.従業員の能力を高め、多様性、人格、個性を尊重する働き方を実現する。また、健康と
 安全に配慮した働きやすい職場環境を整備する。

(環境問題への取り組み)
7.環境問題への取り組みは人類共通の課題であり、企業の存在と活動に必須の要件として、
 主体的に行動する。

(社会参画と発展への貢献)
8.「良き企業市民」として、積極的に社会に参画し、その発展に貢献する。

(危機管理の徹底)
9.市民生活や企業活動に脅威を与える反社会的勢力の行動やテロ、サイバー攻撃、自然災害
 等に備え、組織的な危機管理を徹底する。

(経営トップの役割と本憲章の徹底)
10.経営トップは、本憲章の精神の実現が自らの役割であることを認識して経営にあたり、
 実効あるガバナンスを構築して社内、グループ企業に周知徹底を図る。あわせてサプライ
 チェーンにも本憲章の精神に基づく行動を促す。また、本憲章の精神に反し社会からの
 信頼を失うような事態が発生した時には、経営トップが率先して問題解決、原因究明、
 再発防止等に努め、その責任を果たす。

                              (編集委員 内田勝久)

                     
———————————————————————-

3 私が読んだキャリアの一冊 

 
『人事担当者が知っておきたい、8の実践策。7つのスキル。』

                        労務行政研究所編  2010.8.10

 企業で人事に携わる方が、もし自分自身の人事としてのキャリアに迷った時には、どの
ような本を手に取るのだろうか。ご存知のとおり「人事」といっても、その仕事の幅は非
常に広く、人材育成や労務というように、様々な機能によって構築されている。
 このため一つの分野に絞って専門性を深めていくのか、横断的に関与を広めていくのか、
その答えを出すことは容易ではない。このメールマガジンを読んでおられる人事実務経験
者の中にも、同様の迷いを持った経験をお持ちの方がいらっしゃることだろう。今日は、
そんな漠然とした迷いが生じた時や、基本に戻って人事の仕事を客観視したくなった時に、
私が繰り返し手に取っている本書をご紹介したい。

 本書は元々、企業人事の実務者向けに書かれた人事管理や具体的な業務に関する解説書
で、網羅的な内容で構成されている。まず「日本の人事管理はどう変遷してきたか」とい
う内容から始まり、明治時代から2000年代までの時代背景、その時代に合わせて行われて
きた処遇や人事管理の手法、その根底にある考え方、そしてその効果に至るまでが詳しく
解説されている。歴史を振り返るだけでなく、今後の人事に求められる役割の変化につい
ても示唆されていることから、将来の自分自身の在り方を考えるきっかけにもなるだろう。
 
 次の章では「人事の仕事(ステップアップ編)」として、人事部門の機能(人材配置や
採用、人事制度等)やそのフレーム、戦略立案の手法や運用の際に気を付けるべき点等が
示されている。実務的な内容だけでなく、その根底にある理論も紹介されていることから、
例えば経営層への説得材料を探す際にも非常に参考になる内容になっている。また、この
章では「人材育成、教育・研修」という、キャリアに最も関連する内容についても触れら
れている。時には意識的に人材育成を「人事部門の一つの機能」という視点から見つめ直
すことや、他の機能との関連性をイメージすることが重要であることに気付かされたパー
トだった。 

 中盤以降は「スキルアップ編」として、現状分析の進め方、コミュニケーション能力、
労働法の読み方や判例の使用方法というように、様々な項目に話題が展開されていく。
 ここでは人事担当者に求められるビジネスマインド・スキルについても触れられている
のだが、「人間力」や「伝える力」などの重要性については、非常に考えさせられる内容
だった。定期的に読み返すことにより自分を律していきたい。

 以上のように、本書は人事の実務者向けの本ではあるが、今後の人事のプロフェッショ
ナルとしてのキャリアを思い描きたい場面においても、多くの気づきが得られる本だ。
 変化が激しい世の中であるからこそ、仕事の全体像やそれぞれの機能の関係性を体系的
に知り、関心を持っておくこと。そして、その上で自らのスキルを磨いてキャリアを考え
続けることは、今後も重要になっていくだろう。私自身、今後もこの本を手放すことなく、
人事実務者としてのキャリアについて思いを巡らせたい時に活用していきたい。

                              (編集委員 梶田マリ)

 ※「私が読んだキャリアの一冊」は、執筆者による図書の紹介です。
 日本キャリアデザイン学会として当該図書を推薦するものではありません。

———————————————————————

4 キャリアイベント情報等

◆テーマ 労働保険年度更新・算定基礎届の事務説明会/東京都社会保険労務士会

 日 時 2021年6月15日から7月12日(講義時間は各60分程度。期間内何度でも視聴可能)
 参加費 無料  
 主 催 東京都社会保険労務士会
 詳 細 https://www.tokyosr.jp/topics/2021-topics/44039/

◆テーマ 独立行政法人労働政策研究・研修機構第115回労働政策フォーラム
  新型コロナによる女性雇用・生活への影響と支援のあり方

 日 時 2021年6月25日(金)~29日(火)オンライン開催(Zoomウェビナー)
     第1部 研究報告・事例報告   6月25日10時~29日14時(オンデマンド配信)
     第2部 パネルディスカッション 6月29日15時30分~17時(ライブ配信)
参加費 無料(要予約)申込期限 6月24日(木曜)15時まで
詳 細 https://www.jil.go.jp/event/ro_forum/20210629/index.html?mm=1688

◆テーマ 公開シンポジウム「コロナ禍における社会福祉の課題と近未来への展望
     ~直面する危機から考える~」/日本学術会議社会学委員会社会福祉学分科会

日 時 2021年6月27日(日)13時00分~16時30分(オンライン開催)
参加費 無料
定 員 1,000人 (事前申込み要、申込締切 2021年6月25日24時)
主 催 日本学術会議社会学委員会社会福祉学分科会【共催】日本社会福祉系学会連合
詳 細 http://bit.ly/june27seminar

◆テーマ 法政大学キャリアデザイン学会助成研究(代表:坂爪洋美)
 「小・中・高・大・企業で「書く力」を考える(オンライン)」
日 時 2021年7月10日(土) 14:00-17:30(zoom開催)
申込先 こくちーず: https://kokucheese.com/event/index/612235/
講 演 茂木健一郎氏 脳科学者。ソニーコンピュータサイエンス研究所上級研究員
教育・セッション(14:35-)司会 神山典士(ノンフィクション作家)
ビジネス・セッション(15:50-) 司会 梅崎修(法政大学)
全体振り返り(セッション登壇者全員で)

◆テーマ シンポジウム「つながりの時代―キャリアの共助が未来をひらく」
                          /リクルートワークス研究所
日 時 2021年7月1日、9日、16日(オンライン開催、1日から参加可)
参加費 無料  
主 催 リクルートワークス研究所
詳 細 https://www.works-i.com/info/tsunagari/index.html

◆テーマ 「育休パパ・ママの職場復帰セミナー」/東京都労働相談情報センター

日 時 2021年9月30日までオンライン開催(期間中は何度でも視聴可能)
参加費 無料 
主 催 東京都労働相談情報センター
詳 細 https://www.hataraku.metro.tokyo.lg.jp/sodan/seminar/ikukyu_online/

———————————————————————-

5 学会活動ニュース

◆2021年5月29日(土)
2020年度第5回研究大会企画委員会 於 Web会議
-第17回研究大会自由研究発表の件、研究大会運営の件、奨励研究の件、
その他

◆2021年6月10日(木)
2020年度第3回広報委員会 於 Web会議
-企業人交流会案の検討、今後の活動について、その他

◆2021年6月12日(土)
第3回選挙管理委員会 於 Web会議
-代議員候補者・役員予定者候補者承認の件、理事・監事候補者並びに
立候補者確認の件、役員予定者候補者・代議員候補者信任投票の件、
今後のスケジュール、その他

———————————————————————-
【編集後記】
 医療従事者、高齢者への新型コロナウイルスのワクチン接種が一巡し、いよいよ
64歳以下の一般市民の接種も始まりつつある。しかし、自治体によって体制やスピード
に差があり、進み具合も千差万別のようだ。7月のオリンピック・パラリンピック開催
に賛否がある中、時間は刻刻と迫っている。過ぎてしまえば歴史の一幕になるとはいえ、
後世に汚点を残さないような政策や対応、そして行動が求められる。(s)

・キャリアを設計・再設計し続ける人々の育成を考える非営利組織です。
・キャリアに関わる実務家や市民と研究者との出会い・相互啓発の場です。
・多様な学問の交流からキャリアデザイン学の構築を目指す求心の場です。
・キャリアデザインとその支援の理論と実践の連携の場です。
・誤謬、偏見を排除し、健全な標準を確立する誠実な知的営為の場です。 
・キャリアデザインに関わる資格、知識、技法、専門の標準化の努力の場です。
・人々のキャリアの現実に関わり、変えようとする運動の場です。

 学会の詳細、活動状況はホームページに随時掲載しております。
 ◆日本キャリアデザイン学会ホームページ◆
   http://www.career-design.org/

□□■—————————————————————-

  日本キャリアデザイン学会(CDI-Japan)発行
  オフィシャル・メールマガジン【キャリアデザインマガジン】
 
このメールマガジンは『まぐまぐ!』 http://www.mag2.com/ を利用して発
 行しています。
 配信中止はこちら http://www.mag2.com/m/0000140735.htm
無断転用はお断りいたします。
 このメールマガジンの文責はすべて執筆者にあり、日本キャリアデザイン学
 会として正確性などを保証するものではありません。

【日本キャリアデザイン学会広報委員会】

 石川 了 労務行政研究所(株式会社労務行政)
 内田勝久 富士電機株式会社
 梶田マリ 株式会社モスフードサービス
 長島裕子 双日株式会社
平野恵子 株式会社文化放送キャリアパートナーズ
 堀内泰利 慶應義塾大学
 松岡 猛 NECマネジメントパートナー株式会社
 山野晴雄 元・桜華女学院(現・日本体育大学桜華)高等学校

   日本キャリアデザイン学会事務局連絡先
    e-mail info@career-design.org
   〒181-0012 東京都三鷹市上連雀1-12-17
   三鷹ビジネスパーク2号館 ぶんしん出版内

—————————————————————-□□■