お知らせ

  • 2025.07.01
    研究大会
    CDIJ【第21回 研究大会】申込みスタート

    創造的復興とキャリアデザイン:未来の地域づくりのためにキャリアデザインができること
    日 時:2025年9月6日(土)7日(日)
    会 場:開志専門職大学紫竹山キャンパス(対面開催)
    開催校:開志専門職大学・事業創造大学院大学
    対 象:会員/非会員 ※事前申込制
    >>詳細・申込みはこちら

  • 2025.06.23
    お知らせ
    『お詫びと再投票のお願い』◆役員予定者選挙及び代議員選挙への投票のお願い

    詳しくは会員ページをご覧ください。(7月17日17時〆切)

  • 2025.07.01
    研究会
    2025年 第7回 企業人交流会

    「Employee Experienceジャーニー」
    ~今、従業員が会社の中で働くことを通して得る全ての経験で、自社は何が足りないのか? ~
    日 時:2025年7月16日(水)終了
    >>詳細はこちら

  • 2025.06.05
    お知らせ
    【産業能率大学 総合研究所兼任講師の募集案内】

    産業能率大学では、民間企業や自治体で行われる研修を担当する講師(外部契約講師)を募集しています。

  • 2025.05.07
    研究会
    2024年度 第5回キャリアデザインライブ!開催報告

    障がい者を含む社員に対する企業内キャリア支援:「配慮はするが遠慮はしない」インクルーシブな人事の姿を探る
    日 時:2025年6月13日(金)終了
    >>詳細はこちら

※当学会は日本学術会議の協力学術研究団体です。

私のキャリアデザイン

  • 東京成徳大学国際学部 特任教授
    稲垣久美子
    変化とともに歩み続けて―マルチステージな人生の波に乗って―

    学校を卒業して働き始めたのは昭和の時代。その後、平成、令和という時代の波を越えながら、私はキャリアを歩んできました。その間、両手の指では足りないほどの転職を重ね、私自身のキャリアは様々な景色に彩られてきました。振り返ってみると、私のキャリアはきれいに設計されたものではありません。それでも......
  • 東京大学名誉教授
    佐藤博樹
    キャリアをめぐる議論と人的資源管理

    (はじめに)
    「キャリア」をタイトルに含む研究書や実務書が、ここ数年、急増している。これらの書籍の多くは、急速に変化する社会経済環境の中で、働く人のキャリアに関する自律や主体性を重視することの必要性を指摘している。人的資源管理の領域においても、「キャリア自律」や「キャリアオーナーシップ......