キャリアデザインマガジン 第7号

■□□—————————————————————-
□□
□    キャリアデザインマガジン 第7号 12月27日発行
     日本キャリアデザイン学会 http://www.cdi-j.jp/

——————————————————————□■

 「キャリアデザインマガジン」は、キャリアに関心のある人が楽しく読める
情報誌をめざして、日本キャリアデザイン学会がお送りするオフィシャル・
メールマガジンです。会員以外の方にもご購読いただけます。
 ※等幅フォントでごらんください。文中敬称略。

□ 目 次 □———————————————————–

1 私のキャリア観 日本インターンシップ学会事務局長 宮原隆史
2 キャリア辞典 「ニート(2)」
3 キャリアイベント情報

———————————————————————-
【学会からのおしらせ】

◆中央職業能力開発協会(JAVADA)会員セミナーが開催されます。
 JAVADA会員限定のセミナーですが、日本キャリアデザイン学会会員は特に
 参加できます。

 テーマ:「全日空における顧客満足度向上と従業員のモチベーション向上に
     向けた取り組み」
 日 時:平成17年1月19日(水)12:50~17:00
 場 所:ANA機体メンテナンスセンター(羽田空港)
 講 師:ANA CS企画部 御担当者
     ANA 整備本部 機体MC 御担当者
     機体メンテナンスセンター(整備工場)の見学を含みます。
 参加費:2,000円
 申込先:会員番号、会合名、所属・氏名を明記のうえ、
     cdgakkai@hosei.org まで電子メールでお申し込みください。

◆平成17年1月28日(金)開催の学会研究会(講師:尾木直樹 臨床教育相談
 研究所「虹」 所長)は、定員に達しましたので、受付を終了させていただ
 きました。
 なお、今後の日本キャリアデザイン学会研究会の予定は以下のとおりとなっ
 ております。今後、学会ホームページで参加申し込みなどの細部をお知らせ
 いたします。
・平成17年2月18日(金)「フリーター問題とキャリアデザイン」
 講師:小杉礼子 労働政策研究・研修機構副統括研究員
・平成17年3月4日(金)「キャリアと仕事道(しごとみち)」
 講師:玄田有史 東京大学社会科学研究所助教授
・平成17年4月15日(金)「女性キャリア形成研究史」
  講師:中野洋恵 国立女性教育会館研究国際室長
  ※場所は未定、開催時間帯はいずれも18:30~20:30の予定です。

◆日本キャリアデザイン学会中間大会の概要が決まりました。
 参加申し込みなどの細部は、追って学会ホームページなどでお知らせします。
 日 時:平成17年6月4日(土)13:00~17:00、5日(日)10:00~16:30
 テーマ:まちづくりとキャリアデザイン
 内 容:
 (1日め)市内見学会、並行して一般市民向け講演会を開催
 (2日め)研究集会-シンポジウム
     「地場産業と地域のキャリア形成」
     「地方自治体とキャリアデザインの課題」
     「キャリアデザインの理論と実践」(いずれも仮題)
 場 所:野田市役所(千葉県野田市鶴奉7-1)
 主 催:日本キャリアデザイン学会、野田市

———————————————————————-

1.私のキャリア観
  ~識者による「キャリア」をめぐるエッセイです~

「職業をあらわす言葉」
              日本インターンシップ学会事務局長 宮原隆史

 NHKの連続ドラマ「若葉」でよくでてくるせりふ「生きてるだけで丸儲け」
が、流行語大賞になるぐらい、密かにはやっています。このドラマは、他にも
人生に対して、あるいは生きることに対しての様々なせりふがちりばめられて
いるようです。
 その一つ、主人公の若葉が、先輩から自分の職業、庭師についての心の琴線
に触れるキーワードを聞き、感激したシーンがありました。
「畑の肥料は鶏糞、牛糞、化成肥料。何が最もよい肥料化か。人の足跡である。
毎日畑の見回りをして、草を抜いて、雑草が肥料を吸い取ることを防ぐこと。」
 私もこの言葉は職業を知る上でよいと思い、調べてみました。アメリカの大
統領ジョンソン(1908~1973)が残した言葉でした。
 ”The best fertilizer for a piece of land is the footprints of its
owner.”
 職業とは何かを教える場合、全ての職業は体験だけでは教えきれません。あ
る部分は言葉によって伝える以外ないのです。

2.キャリア辞典
  ~「キャリア」に関する用語をめぐるコラムです~

 「ニート(2)」

 ニート(NEET、Not in Employment, Education or Training)は、直訳すれ
ば「雇用も教育も職業訓練もされていない(人)」ということになろう。これ
では長いということか、わが国では当初「仕事につかない若者」とか「働かな
い若者」などと意訳されていたようだ。しかし、最近では「仕事につけない若
者」あるいは「働けない若者」とかいうことが多くなっているという。「つか
ない」「働かない」だと、「働けるのに働かない怠け者」というニュアンスが
強いが、現実のニートをみると、「働きたい」という気持ちは強くある(しか
し、なんらかの理由で働けない)人も多いようなので、一律に「怠け者」扱い
することは望ましくない、ということだろうか。
 実際、ニートの内実はきわめて多様だ。本誌前号で児美川孝一郎氏が紹介し
た玄田有史氏らの著書「ニート」の副題は「フリーターでも失業者でもなく」
だが、実際、いわゆる正社員ではない、自営業者でもない、学生でもない、失
業者でもなければフリーターでもなく、家事手伝いでもない、どれでもない若
者が「ニート」と一括りにされているのだから、多様なのが当然なのだ。労働
政策研究・研修機構の小杉礼子副統括研究員らは、ニートを「刹那を生きる」
「つながりを失う」「立ちすくむ」「自信を失う」「機会を待つ」の5類型に
分類している。決して、「怠け者」と一律に決めつけられるものではない。
 しかし、現実にはこうした決めつけがまだまだ多い。たとえば、今年10月2
日付朝日新聞朝刊の土曜版「Be」がニートの特集記事を掲載して、「『自己実
現追求型』(立ちすくむ)『自信喪失型』(自信を失う)は長引く不況で、望
んだ通りの就職がままならない現実と深く関係する。社会との接点が極端に少
ない『ひきこもり型』(つながりを失う)を含め、親に子供を養う余裕がある
ことが前提で、『非行型』(刹那を生きる)以外は日本社会ならではの問題と
いえるかもしれない。」と書いている。ニートはパラサイト・シングルで仕事
を選り好みする怠け者、というステロタイプな見方の典型例だろう。
 しかし、現実には、親がひきこもりを養うのをやめたところで、その多くは
ホームレスのひきこもりになるだけだろう。また、「自信喪失型」のニートは
迷惑をかけたくないとの思いから短期のアルバイトを繰り返す傾向があるとい
う。
 「日本社会ならではの問題」などと言って、ニートやその親を単純に非難す
るだけではなんの解決にもならないのではないか。日本社会との関連でいうな
らば、不況が長引くと若年の就労機会が極端に減少することや、新卒採用中心
で卒業時に将来の相当部分を決めなければならないことなどを問題とすべきだ
ろう。また、「非行型」にしても、それが増加しているのは日本社会の問題と
考える必要があるかもしれない。教育学者の苅谷剛彦氏が「インセンティブ・
ディバイド」の発生と拡大を指摘しているように、日本社会の階層化が進展し、
これがニートの増加を招いているという見方は有力と思われる。こうした問題
について、雇用慣行や教育制度のあり方を再検討する必要があるのではないか。
 また、ニート本人に向けての対策としては、その多様性を考えれば一律に就
労を強制するようなやり方をとるべきではあるまい。前出の玄田氏もいうよう
に、「若者全体に対してではなく、個別・個人別の支援が必要」ということに
なりそうだ。
                        (編集委員 荻野勝彦)

3 キャリアイベント情報
  ~キャリアデザインに関係するイベントの開催予定などをご紹介します~

◆日本経団連労使フォーラム
 平成17年1月13日(木)10:00~17:00、14日(金)9:30~16:30
 於 新高輪プリンスホテル「飛天」
 おもな内容 講演:日本経団連会長 奥田碩、連合会長 笹森清
       春季交渉に関するパネル:企業経営者、労担、労組リーダー
       対談:谷亮子(柔道女子日本代表)×栗山英樹(野球解説者)
 参加費  会員55,000円、一般65,000円
 問い合わせ 日本経団連事務局 03-5204-1926

◆日英高齢者・障害者ケア開発協力機構日本委員会日英セミナー
 「障害者のための社会的な仕事と雇用の創出」
 平成17年1月16日(日)13:00~17:00
 於 全社協・灘尾ホール
 http://www.normanet.ne.jp/sintyaku/nichiei/H170116nichiei.htm

◆女性と仕事の未来館キャリアアップセミナー
 「転職セミナー 転職する前によ~く考えよう」
 平成17年1月29日(土)13:00~17:00
 於 女性と仕事の未来館4階第1セミナー室
 http://www.miraikan.go.jp/kyaria_kaihatsu/151.html

◆中央職業能力開発協会・キャリア協議会
 キャリア・コンサルタント全国大会
 「キャリア・コンサルティングの可能性と未来」
 平成17年2月6日(日)10:00~16:30
 於 東京ビックサイト
 http://www.javada.or.jp/c-kyogikai/pdf/annnai.pdf

[編集後記]

 インターネット上の膨大な情報から、必要なものを探し出すのはなかなか大
変なものです。最近の検索エンジンはかなり性能が向上していますが、やはり
良質な情報をカテゴリ別に整理したポータルサイトは便利なもの。キャリア、
とりわけ職業能力開発に関心のある人におすすめなのが、能力開発情報システ
ム”ADDS”です。職業能力開発に関連する資料、講師、セミナー、コラム
などに関する情報が、調べやすく、使いやすく整理されています。お試しくだ
さい。http://www.adds.javada.or.jp/adds です。(O)

【日本キャリアデザイン学会とは】

・キャリアを設計・再設計し続ける人々の育成を考える非営利組織です。
・キャリアに関わる実務家や市民と研究者との出会い・相互啓発の場です。
・多様な学問の交流からキャリアデザイン学の構築を目指す求心の場です。
・キャリアデザインとその支援の理論と実践の連携の場です。
・誤謬、偏見を排除し、健全な標準を確立する誠実な知的営為の場です。 
・キャリアデザインに関わる資格、知識、技法、専門の標準化の努力の場です。
・人々のキャリアの現実に関わり、変えようとする運動の場です。

 学会の詳細、活動状況はホームページに随時掲載しております。
 ◆日本キャリアデザイン学会ホームページ◆
   http://www.cdi-j.jp/

□□■—————————————————————-

  日本キャリアデザイン学会(CDI-Japan)発行
  オフィシャル・メールマガジン【キャリアデザインマガジン】
 
このメールマガジンは『まぐまぐ!』 http://www.mag2.com/ を利用して発
行しています。
 配信中止はこちら http://www.mag2.com/m/0000140735.htm
無断転用はお断りいたします。

 編集委員:荻野勝彦(トヨタ自動車株式会社人事部企画室担当課長)
      児美川孝一郎(法政大学キャリアデザイン学部助教授)

   日本キャリアデザイン学会事務局連絡先
    e-mail cdgakkai@hosei.org 
   〒102-8160 東京都千代田区富士見2-17-1

—————————————————————-□□■