■□□—————————————————————-
□□
□ キャリアデザインマガジン 第172号 2024年6月24日発行
日本キャリアデザイン学会 https://career-design.org
——————————————————————□■
「キャリアデザインマガジン」は、キャリアに関心のある人が楽しく読める
情報誌をめざして、日本キャリアデザイン学会がお送りするオフィシャル・
メールマガジンです。会員以外の方にもご購読いただけます。
※等幅フォントでご覧ください。文中敬称略。
□ 目 次 □———————————————————–
1 学会からのお知らせ
2 キャリア辞典 『「子持ち様」論争』
3 私が読んだキャリアの1冊
『厨房の哲学者』
脇屋 友詞 著
4 キャリアイベント情報等
———————————————————————-
1 学会からのお知らせ
◆第20 回 研究大会
第20 回研究大会は、20 周年記念大会として「キャリアデザインの潮流:10
年間を振り返り、今後を展望する」を大会テーマとし、8 月31 日(土)・9
月1日(日)に開催いたします。今大会は、法政大学市ヶ谷キャンパスを会場
として対面のみの開催といたします。
なお、6 月1 日から研究大会参加申し込みを開始いたしました。参加申し込
み期限は8月27 日(火)で、大会当日は参加の受付はいたしませんので、参加
をご希望の場合は、必ず期限までにお申し込みください。
研究大会参加申し込みの詳細は、学会HP にてお知らせしていますので、ご参
照ください。
詳細:https://career-design.org/conference/nationwideto
◆研究・実践力向上セミナー・アンコール回
研究組織委員会では、過去の研究実践力向上セミナーのアンコール回を企画し
ました。前回、見逃していた方々も、これを機会にセミナーにご参加くださ
い(会員のみ)。過去のセミナーの映像を見た後、新たに「質問タイム」を設
けます。気軽に参加し、日頃の疑問などを質問してください。2024年度の新規
セミナーも開催しております。
申込詳細:https://career-design.org/conference/seminar20250511/
・質的研究(アンコール)
2024年7月12日(金)19:00~20:00(オンライン入場開始:18:50~)
司会;田澤実(法政大学キャリアデザイン学部)
報告;上西智子(立教大学観光学部特任准教授)
テーマ:質的研究法によるインターンシップの効果測定?TEA分析によるキャリ
ア発達の検討
申込フォーム:https://forms.gle/n5PK3VfLhMknH7UH7
申込締切:2024年7月10日 会員のみ
◆学会20周年記念!2023年度 第8回キャリアデザインライブ !
テーマ:キャリア支援に必要な視点、ナラティブ・アプローチとソーシャル・
ジャスティス(社会的公平)
開催日時:2024 年7月1日(月)19:00-20:30
開催方法:オンライン
【詳細】
「人的資本経営」が注目され始めてずいぶん経ちますが、いったん「企業」や
「組織」を離れて、広く「社会」や「カウンセリング」の視点や立場から「キ
ャリア」について、見直してみたいと考えています。
登壇者:廣川 進(法政大学キャリアデザイン学部 教授
公認心理師 臨床心理士 シニア産業カウンセラー 2級キャリアコンサルティ
ング技能士)
進行:鬼澤 裕子(株式会社ベネッセホールディングス、当学会研究会企画委
員会委員)
参加費:会員/無料、非会員/無料
学会をよく理解いただくためのオープン企画として開催します。
非会員の方についても、会員の方からのご紹介があれば参加できます。
申込詳細:https://career-design.org/conference/20240701/
申込フォーム:https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScnSR1Nh7j3sprH1Quv2eef64dXVZmrtiRr35eNqEl2VPRzHg/viewform
申込締切:6月28日(金)12:00
◆学会20周年記念!第6回企業人交流会
テーマ:越境を経験した当事者達が語るキャリア
開催日時:2024年7月13日(土)
開催方法:対面
第一部:パネルディスカッション 15:00~16:30
※第一部のみの参加も歓迎です
第二部:懇親会 17:30~19:30(任意参加)
開催方法:対面
第一部:市ヶ谷DNPプラザ2階コラボレーションゾーン
第二部:懇親会 アジアンフォレスト 市ヶ谷店(予定)
【詳細】
ここ10年先進的な企業では、社員のキャリア形成において、育成を考慮した出
向や副業など、企業や官公庁などの枠を超えたバウンダリレスキャリアを実践
するような事例が増えてきました。今後は、単に転職にとどまらない、企業・
組織の枠を超えた人材流動は、多様な雇用契約形態の進化とともに益々加速す
ることでしょう。そこで、企業人事、関係官庁、越境事業者などの当事者によ
るパネルディスカッションにより、これまでの10年を振り返り、かつ今後の10
年、企業人のキャリア形成がどうなっていくか議論してみたいと思います。
8月末からの研究大会を控え、学会参加に関心がある方もお誘いいただき、一
緒にご参加いただけますと幸いです。
【プログラム・登壇者】
〈越境学習について〉 藤澤 理恵
〈ローンディ─ル社が掲げるミッション「日本的な人材の流動化を創出する」
とは〉後藤幸起(株式会社ローンディ─ル取締役)
〈パネルディスカッション〉
ファシリテーター:藤澤 理恵(東京都立大学 経済経営学部 助教。株式会社
リクルートマネジメントソリューションズ。組織行動研究所 客員研究員)
登壇者
・竹花 晶(旭化成株式会社 人事部人事室 エキスパート)
・竹内 晴哉(第一生命ホールディングス株式会社 人事ユニット マネジ
ャー)
・古見 健太(京セラ株式会社 研究開発本部 研究開発戦略企画室 研究
企画部 研究企画2課 兼 経営推進本部 コーポレートマ
ーケティング部 1部 1課)
参加者:学会員、学会員からの紹介(1人1名まで)
参加費:第一部 無料
今回は日本キャリアデザイン学会20周年記念企画の一環として、当学会をよく
ご理解いただくためのオープン企画として開催します。
第二部 実費(4,000円程度) ※当日会場にてお支払いいただきます。
申込詳細:https://career-design.org/conference/20240713/
申込フォーム: https://forms.gle/dUyoVRoxJuyqbEN17
申込締切:2024年7月10日(水)
◆2024年 第1回 研究・実践力向上セミナー
テーマ:KJ法を研究に活用する-「高機能ASD者が定着する職場の特徴」の記述-
開催日時:2024年7月27日(土)16:00~17:00
開催方法:オンライン
【詳細】
2024年度も会員限定の研究実践力向上のためにセミナーをオンラインで開催い
たします。第1回目は、KJ法の使い方です。KJ法は、文化人類学者の川喜田二
郎がデータをまとめるために考案した手法です。質的研究に使われる方法です
ので、使いこなしたいという会員も多いと思います。目白大学の大嶋先生が実
際にKJ法を使われて作成された論文を解説します。
司会:梅崎修(法政大学キャリアデザイン学部)
報告:大嶋玲未(目白大学心理学部)
参加費:無料
申込詳細:https://career-design.org/conference/seminar20240510/
申込フォーム:
https://docs.google.com/forms/d/1KCKvSCUdO_eUn7FXRfGYLnyBX-iag1M-R2CrNNrCaLo/edit
申込締切:2024年7月26日(会員のみ)
◆学会20周年記念!2023年度 第9回キャリアデザインライブ !
テーマ:キャリアデザインのためのグラフィック・ファシリテーション
開催日時:2024 年8月4日(日)14:00~17:00
(17:30~18:30 アフターセッション)
開催方法:対面 関西大学梅田キャンパス 4階 MeRISE ラボ(多目的室)
【詳細】
今回実施するワークショップでは、1対1 のキャリアデザインセッションに
「グラフィック・ファシリテーション」を活用し、相手の言った事を「見える
化」することで、「言ったこと」「言いたい事」をより一層深く共有しながら
セッションを進める事を目指します。
相手の言ったことを自分の手で書いて理解し、相手とも共有する。
相手が合意してくれることだけでなく、訂正してくれることからも、相互理解
は深まっていきます。
一緒に一枚の紙に書き留めながらキャリアについて聴くことで、相手はより一
層自分の事を深く考え、皆さんにとってはこれまで以上に集中して相手に意識
を向ける時間になるでしょう。
セッションに使うのはカンタンな顔文字ですので、「絵心」に自信のない方で
も遠慮なくご参加ください!
ファシリテーター/グラフィッカー:奥野 美里
(修士/ソーシャル・イノベーション。
生涯学習財団認定ワークショップ・デザイナー(マスター))
参加費:会員/無料、非会員/無料
学会をよく理解いただくためのオープン企画として開催します。
非会員の方についても、会員の方からのご紹介があれば参加できます。
申込詳細:https://career-design.org/conference/20240804/
申込フォーム:https://forms.gle/hRKxwNMaGNDgJw4m8
申込締切:7月31日(水)23:59
———————————————————————-
2 キャリア辞典
「子持ち様」論争
「子持ち様」という言葉は、育児を理由に仕事を切り上げたり育休を取る同
僚を揶揄する表現としてSNS上で広まっている。一方で、子持ちの親は子ども
の体調不良や学校行事などを理由に急に会社を休むことがあり、それによって
仕事のしわ寄せを受ける周囲の人々もいる。この論争は、子持ちであることを
理由にした親の振る舞いが非常識と見られたり、迷惑と受け止められたりしか
ねないケースについて、賛否両論が繰り広げられている。
1. 立場の異なる視点
一部の人々は「子持ち様」を批判し、優遇されることに不満を抱いている。
彼らは「子どもの体調不良を理由に欠勤を繰り返す」「保育園から連絡が来た
と言って急に早退する」などの行為に対して疑問を投げかけている。一方で、
子育て世帯は優遇されているわけではないとの意見もある。
2. 未解決の問題
「子持ち様」論争は、社会的な優遇対象となっている「子を持つ親」に対す
る不満が表面化している現象である。一方で、子育て社員も時短勤務を余儀な
くされて、給料が減ったり、キャリアの幅が狭まったりしている。現状では子
育て社員も、その周囲もどちらも課題を抱えているのではないか。
3. 今後の展望
「子持ち様」論争は、子持ちであることを理由にした親の振る舞いが非常識
と見られたり、迷惑と受け止められたりしかねないケースについて、さらなる
議論と解決策を模索する必要がありそうである。
(編集委員 高橋基樹)
———————————————————————-
3 私が読んだキャリアの一冊
『厨房の哲学者』
脇屋 友詞 著
幻冬舎 2023/12/5
本書の著者は、かつて人気テレビ番組だった「料理の鉄人」のアイアンシェ
フに選ばれる程の料理人である。その彼は将来料理人になることなど考えたこ
ともなかったが、脇屋家で絶対の存在である父の一言で中学卒業式の翌日から
中華料理店でのキャリアをスタートさせた。一時は大嫌いになった料理人だっ
たが、何かに根気強く取り組む力、逆境に立ち向かう闘争心等々、自分の中に
潜んでいる能力を引き出してくれたのが料理だったと脇屋氏は振り返る。
最近、大学を出たばかりの新入社員が入社数日で退職するというニュースを
よく耳にする。それぞれに事情はあると思うが、このニュースを聞く中で本書
に書かれている「何かにがむしゃらに打ち込む間に、見えてくる夢がある。実
はそういう夢の方が多いのでは、そしてそういう夢がほんとうの夢ではないか」
という脇屋氏の言葉が耳に残った。
本書の目次と各章の内容は以下の通り。
第1章 開かずの踏切
著者が中学生の時、父親から「おまえには食神がついているから食の仕事を
するのが良い」と言われ、その道に進むことになる。著者の一番よく知る者と
して適性を見ていた時期でもあった。
企業で考えると、部下の成長を考える上司が適性を見て、本人には納得感が
ないかもしれないが、あるキャリアを歩ませることのように感じた。
第2章 母と中華鍋
中学生の時、父の知り合いを通じ、東京でも屈指の高級中華料理店で働く。
毎日、皿洗いばかりさせられ、何度も辞めたいと母親に相談したが「3年は必
死に頑張れ」と言われ続けた。ある年末、訪れたスキー場で「この道より我を
生かす道なし。この道を歩く」という言葉に触れた。自分は料理人になること
も迷い、でも何かやりたいことがある訳でもなく、何も選んでないことに気付
いた。重要なのは何を選ぶかではなく、何かを選ぶことだと気付いた。多くの
企業で働く者も、まさに同じではないかと思った。
第3章 雨垂れ石を穿つ
鍋洗いの日は続いたが、余裕が出てくると先輩の仕事ぶりを見ながら技術を
習得したり、その熱心さから直接指導も受けるようになった。ただ企業でいう
“政治的な理由”でその職場を去ることになるが、仕事をつづけたことで自分
の強みを認識し、成長し、そしてその道を進むと覚悟を決めることができた。
努力することで、長く仕事をしていない者には見えない景色があった。
第4章 魯山人の末裔
その後、何店もお店を変える中で、同じ中華料理店でも色々な違いがあり、
料理人にも強み、弱み等があること等、父が見抜いたように料理に対する感性
が高いことから飛躍的な吸収力で実力を高めて、中華料理の可能性を広げた。
企業人も同様で、基礎力を付けた者が多様性に触れることでイノベーションを
起こせる人材になることにつながると感じた。
第5章 砂利道とホテル
著者はある実業家と出会い、ホテルの料理長を任せられた。独創性のある料
理は高く評価され、多くのグルメからも絶賛されるお店を作り上げた。辛くで
も努力をしていれば、いつか良い出会いがあり、これまでに得たスキルや経験
を大きな力にできる、どの世界でも同じようなことがある、まさにプランドハ
ップンスタンス理論である。
第6章 デ・ニーロの窯
著者は世界を周り、さらに実力を高め、そして銀座に自社ビルを建て、自身
のお店を持つことができた。この人生の大成功は全て父親の一言から始まった。
キャリア自律とは正反対のアプローチかもしれないが、自分を思う者がより
高く広い視点からの助言に従い打ち込んでみることも、新たな自分に気が付け
ると感じた。これから初めて社会人になる人、自分には強みがない、やりたい
ことがないと思っている方には読んでいただきたい一冊である。
(編集委員 山下弘晃)
※「私が読んだキャリアの一冊」は、執筆者による図書の紹介です。
日本キャリアデザイン学会として当該図書を推薦するものではありません。
———————————————————————
4 キャリアイベント情報等
◆展示会「令和の労働関係図書優秀賞 受賞図書展」
主 催 労働図書館
日 時 2024年5月31日(金)~2024年12月6日(金)9:30~17:00
方 式 会場展示
参加費 無料
詳 細 https://www.jil.go.jp/lib/exhibition/fy2024/2024_session1_poster.pdf
◆セミナー「人手不足に悩む建設業の採用戦略 2024年問題のおさえるべきポイント」
主 催 東京商工会議所
日 時 2024年6月3日(月)~2024年6月30日(日)09:00~23:59
方 式 オンライン
参加費 無料
詳 細 https://myevent.tokyo-cci.or.jp/detail.php?event_kanri_id=203868
◆セミナー「人材不足の今だからこそ、押さえるべき『採用力アップのポイント』」
主 催 東京商工会議所
日 時 2024年6月21日(金)14:00-16:00
方 式 オンライン
参加費 無料
詳 細 https://myevent.tokyo-cci.or.jp/detail.php?event_kanri_id=203697
◆セミナー「知って得する!人材系補助金・助成金説明会」
主 催 東京商工会議所
日 時 2024年6月26日(水)14:00~16:00
方 式 オンライン
参加費 無料
詳 細 https://myevent.tokyo-cci.or.jp/detail.php?event_kanri_id=203877
◆セミナー「自らのスキルを向上させキャリアの構築を図りましょう!」
主 催 キャリア形成リスキリング推進事業
日 時 2024年7月10日(水)14:00~15:00
方 式 オンライン
参加費 無料
詳 細 https://carigaku.mhlw.go.jp/eventsch/75679/
◆セミナー「未来の働き方推進フォーラム」
主 催 東京都
日 時 2024年7月10日(水)
方 式 オンライン
参加費 無料。申込期限7月9日(火)まで
詳 細 https://mirai-hatarakikata.metro.tokyo.lg.jp/forum/
◆セミナー「「中高年女性」の採用と育成への気づき」
主 催 東京商工会議所
日 時 2024年7月11日(木)14:00~16:00
方 式 オンライン
参加費 無料
詳 細 https://myevent.tokyo-cci.or.jp/detail.php?event_kanri_id=203882
◆セミナー「文化フォーラム2024
~人生を豊かにするリスキリング「ふたたび学び・楽しみ・極める」~」
主 催 日本経済新聞社
日 時 2024年7月13日(土)14:00~16:30
方 式 リアル開催
参加費 無料
詳 細 https://events.nikkei.co.jp/66835/
———————————————————————-
【編集後記】
6月も後半に入ったが、まだ梅雨に入る気配もなく、真夏のような陽気だ。
異常気象が当たり前になり、気象庁は今後「例年は」「平均と比較」という
表現を止めると聞いた。キャリアも過去の「事例」や「ロールモデル」を意
識し過ぎることなく、各自が考える「今と将来」を大切にしなければ、と
思った(H)
・キャリアを設計・再設計し続ける人々の育成を考える非営利組織です。
・キャリアに関わる実務家や市民と研究者との出会い・相互啓発の場です。
・多様な学問の交流からキャリアデザイン学の構築を目指す求心の場です。
・キャリアデザインとその支援の理論と実践の連携の場です。
・誤謬、偏見を排除し、健全な標準を確立する誠実な知的営為の場です。
・キャリアデザインに関わる資格、知識、技法、専門の標準化の努力の場です。
・人々のキャリアの現実に関わり、変えようとする運動の場です。
学会の詳細、活動状況はホームページに随時掲載しております。
◆日本キャリアデザイン学会ホームページ◆
https://career-design.org
□□■—————————————————————-
□
日本キャリアデザイン学会(CDI-Japan)発行
オフィシャル・メールマガジン【キャリアデザインマガジン】
このメールマガジンは『まぐまぐ!』https://www.mag2.com
を利用して発行しています。
配信中止はこちら https://www.mag2.com/m/0000140735
無断転用はお断りいたします。
このメールマガジンの文責はすべて執筆者にあり、日本キャリアデザイン学
会として正確性などを保証するものではありません。
【日本キャリアデザイン学会広報委員会】
相澤 修 株式会社ダイナム
石川 了 労務行政研究所(株式会社労務行政)
上野友子
内田勝久 富士電機株式会社
梶田マリ
小室銘子 株式会社パーソル総合研究所
高橋基樹 日本無線株式会社
堀内泰利 筑波大学
松岡 猛 NECライフキャリア株式会社
山下弘晃 株式会社パソナ
山野晴雄 元・桜華女学院(現・日本体育大学桜華)高等学校
日本キャリアデザイン学会事務局連絡先
〒162-0041 東京都新宿区早稲田鶴巻町518 司ビル3F
国際ビジネス研究センター内
連絡先 e-mail info@career-design.org
—————————————————————-□□■