関西支部 第7回 研究大会

テーマ
「大学初年次生におけるインターンシップ参加行動への動機づけ要因」
「就活スタートアップのための自己探求システムの開発と実践」
「生徒の夢をかたちにするキャリア教育の推進-3年間の取組と効果の検証-」
「普通科進学校による地域プロジェクト学習の成果の検証と展開の工夫
-アクティブラーニングによる組織的な教師の指導力向上の取り組み-」
開催日
2016年11月6日(日)
【 詳細 】

次の通り支部研究大会を開催します。

関西支部 第7回 研究大会
日 時

2016年11月6日(日)13:30~18:00(受付13:00~)

発 表

(1)高澤陽二郎(新潟大学)・浜島幸司(同志社大学)・西條秀俊(新潟大学)
「大学初年次生におけるインターンシップ参加行動への動機づけ要因」
コメンテーター:中村 恵(神戸学院大学)

(2)松永公廣・江利川良枝(名古屋学院大学)・鴨谷真知子(東大阪大学短期大学部)
「就活スタートアップのための自己探求システムの開発と実践」
コメンテーター:村田充範(パナソニック株式会社)

(3)井上珠郁(兵庫県立東灘高等学校)
「生徒の夢をかたちにするキャリア教育の推進-3年間の取組と効果の検証-」
コメンテーター: 松高政(京都産業大学)

(4)絹田昌代(岡山県立倉敷南高等学校)
「普通科進学校による地域プロジェクト学習の成果の検証と展開の工夫
-アクティブラーニングによる組織的な教師の指導力向上の取り組み-」
コメンテーター: 川﨑友嗣(関西大学)

参加費

参加費 会員/無料、一般/3,000円(事前申込み制)

定 員

先着 40名

会 場

関西大学(千里山キャンパス) 第三学舎4号館4階D401教室
アクセス方法 PDF

お申し込み

申込み受付は終了しました。

企画・運営 

関西支部 担当役員/事務局
川﨑友嗣(関西大学)、湯口恭子(京都学園大学)