キャリアデザイン学会はキャリアを設計・再設計し続ける人々の育成を考える学会です。多様な学問の交流からキャリアデザイン学の構築を目指し、キャリアデザインとその支援の理論と実践の連携の場でもあります。
昨今,留学生の国籍や就職意識が著しく変化し、さらに受け皿とする企業側の採用状況も大きく変わろうとしています。特に、「留学生30万人計画」の達成を間近にひかえている中、高等教育機関や日本語学校、専門学校に在籍中の外国人留学生は在学中に十分な就職支援を受けておらず、日本の就職活動のルールや職業理解への不足が目立ってきていると同時に、受け皿となる企業側の採用、その後の育成の整備も大きな課題となっています。
また,公的機関の主催する外国人留学生就職フェア等への参加者も増加し、従来の中国に加えてとりわけネパールやベトナム籍留学生の増加が目立つなど、国籍の多様化も生じています。
そこで,本研究会では,名古屋中公共職業安定所が主催した「外国人留学生就職フェア」(2016年~2018年の合計6回分)の参加者データについて分析した結果をご発表いただき,それを踏まえて参加者のみなさまと共に,高等教育機関や日本語学校そして専門学校における留学生の就職支援のあり方について議論し,留学生卒業後の受け皿整備はどのようにあるべきか考えていきたいと思います。
2019年5月11日(土)14:30~17:00(受付開始:14:00~)
名古屋中公共職業安定所 名古屋外国人雇用サービスセンター
学卒ジョブサポーター(留学生担当)
国家資格・2級キャリア・コンサルティング技能士
阿部 夢(董 夢)氏
〒464-8601 名古屋市千種区不老町
名古屋大学教育学部2階第3講義室
http://www.educa.nagoya-u.ac.jp/info/access.html
先着50名
学会会員 無料、一般 3,000円
研究会終了後、懇親会を予定しております。会費3,500円~4,000円
申込み受付は終了しました。