これまでの日本社会は、障害のある人とない人を「分ける」ことで、学び、暮らし、働く機会をそれぞれに保障してきました。ゆえに組織における「ダイバーシティ・エクイティ&インクルージョン(以下、DE&I))」の推進では、「障害者」をはじめカテゴライズされた理解啓発やムーブメントを興すことで、「ダイバーシティ(多様性)」の実践が進められ、そのストーリーが語られてきました。しかし、「DE&I」の実践が、今後、更に一歩前へ進むためには、属性としての多様性を確保することに留まらず、相手へのリスペクトをもって人と人とが「つながり」、属性を越えて「混ざる」ことによって、インクルーシブな社会づくりを推進することが求められるようになっているのではないでしょうか。
そこで、第3回のキャリアデザインライブでは、日本社会でインクルーシブ雇用を実現しようと邁進するVALT JAPAN株式会社代表取締役CEOの小野貴也さんをゲストにお迎えします。VALT JAPANでは、インクルーシブ雇用を実現するステップとして、法定雇用率によらず、障害のある人や難病の人たちが、障害のない人たちとの協働を実現する業務受発注プラットフォーム「NEXT HERO」を運営しています。現在の社会では就労が難しいとされる人たちが、ビジネスの現場で活躍できる仕組みづくりを構築し、インクルーシブな社会づくりを推進されてきたお話をお伺いします。
企業にてDE&Iや障害者雇用を担当されている方はもちろん、障害福祉に携わっている方、インクルーシブな社会の実現に向けて奮闘されている方など、少しでも興味を持って下さった方々と共にお話しが出来る時間にしていきたいと思っています。是非ご参加ください。
2025年2月13日(木)19:00~20:30
(オンライン入場開始:18:45〜)
オンライン(Zoom)による配信
※事前申込が必要です。先着順になります。
※お申込みいただいた方に、ZOOMIDを送付します。(2月12日を予定)
150名
会員/無料、非会員/1000円
※いずれも事前の申し込みが必要です。
※学会員の方は、会員サイトにログインの上お申込みください。
(ログイン前の申込みの場合は無料が適応されませんのでご注意ください)
※申込期限:2月9日(日)23:59 までにお支払いが確認できない場合はキャンセルとさせていただきます。
下記の「申込みフォームボタン」をクリックしてお申込みください。<申込期限:2月9日(日)23:59 まで>
VALT JAPAN株式会社 代表取締役CEO 小野貴也(おの・たかなり)
大分県出身。製薬会社のMR従事中に、障がいや難病のある方の活躍機会・賃金における社会問題に衝撃を受け、2014年に起業。障がいや難病を抱える就労困難者に特化した仕事の受発注プラットフォーム「NEXT HERO」を運営し、約1,500万人の就労困難者がビジネスの市場で大活躍できる新たな仕組みづくりに取り組んでいる。著書に『社会を変えるスタートアップ~「就労困難者ゼロ社会」の実現』(光文社新書)がある。
阿部 潤子(あべ・じゅんこ)
株式会社Connecting Point、当学会研究会企画委員会委員
研究会企画委員会